外構工事とは? 種類からエクステリア​工事との違いについて徹底解説

注文住宅を建てる際の最終工程が、塀や門扉などを設置する工事、つまり「外構工事」です。

予算の都合から、どうしても外構工事の計画は後回しにされる傾向にありますが、

最初の計画時からしっかりとイメージを描かなかったために、後悔や失敗をしてしまうことも少なくありません。

そこで今回は、外構工事について、外構の種類と費用、さらに「エクステリア工事」との違いを解説します。

注文住宅やリフォームを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

1.外構工事とは?

「外構工事」とは、建物外装における構造物の工事のことを言います。

例えば、門扉やブロック塀などは、いずれも住宅に付帯する構造物となるので、外構工事によって設置されます。

外構工事は、下記の構造物が主な工事対象です。

場所(施工箇所)主な構造物(工事内容)
玄関アプローチ敷石・飛び石・砂利・コンクリート など
敷地入口門柱・門扉・門灯・表札など
敷地まわり塀・フェンス・生垣 など
駐車スペースカーポート・ガレージ など

特に、注文住宅を建てる際は、どうしても内装にばかり目を向けがちになりがちですが、

外装のイメージも忘れず持つことが良い家づくりのポイントです。

そして、外構工事は工程の最後に行われるため、設計によっては適切な配置ができない場合があります。

ですので、注意をしながら計画を進めることが重要です。

たとえば、駐車スペースが予想以上に狭かったという話は、外構工事のよくある失敗例のひとつです。

電気や配管の位置によっては改修できない可能性もあるため、

スペースは事前に余裕を持って確保するようにしましょう。

また、プライバシーや安全性を高める上でも、外構工事は欠かすことができません。

1-1.外溝の種類

外構は「オープン外構・クローズ外構・セミクローズ外構」という3つのタイプに大別することができます。

各タイプにおける、主な特徴とメリットは下記の通りです。

1-1-1.オープン外構について

特徴塀やフェンス等を極力設置せず、周囲に対して開かれた空間を作り出します。
欧米の住宅によく見られるタイプです。
メリット周囲の景観に溶け込み、明るい雰囲気を演出できる。
構造物が少ないため、工事費用を比較的抑えることができる。
敷地の広さにかかわらず、解放感を得ることができる。

1-1-2.クローズ外構について

特徴敷地の境界線に塀やフェンス等を設置し、周囲から切り離された空間を作り出します。
日本の住宅によく見られるタイプです。
メリット道路からの視線を遮り、プライベートな空間を作ることができる。
高級感のある塀や門により、オーセンティックな雰囲気を演出できる。
子どもの飛び出しや部外者の侵入を防ぎ、安全性を高めることができる。

1-1-3.セミクローズ外構

特徴オープン外構とクローズ外構の中間にあたるタイプです。
塀やフェンス等を一部に使用したり、その高さを抑えたりすることで、
適度に開かれた空間を作り出します。
メリットオープン外構の解放感と、クローズ外構の安全性を両立することができる。
部分的に塀やフェンスを設置するなど、デザインを柔軟に変化させることができる。
初期費用を比較的抑え、必要に応じて追加工事を行うことができる。

各タイプは外構物の傾向によって決まり、厳密な定義はありません。

ただし、施工業者に依頼する際は、どのタイプが相応しいか、事前にプランを立てておく必要があります。

1-2.外構工事の費用相場

ここまで、外構のタイプを解説しました。

実際に外構工事を依頼する上では、構造物ごとに適切な予算感を持つことが重要です。

一例として、駐車場を設置する場合の施工費用は、基礎工事も含め50万円前後が目安です。

フェンスの場合、全長にもよりますが、およそ30万~50万円の費用が見込まれます。

すべての構造物を合わせて、オープン外構では約100万~130万円、クローズ外構では200万~300万円程度が

費用相場と言えるでしょう。

2.エクステリア工事とは?

外構工事とよく似た言葉として、「エクステリア工事」があります。

「エクステリア」とは、住宅外部における空間全体を指します。

室内空間を指す「インテリア」の対義語であることを考えれば、言葉のイメージも湧きやすいでしょう。

エクステリア工事については

別記事「エクステリア工事費用の相場はいくら? 予算を抑えるポイントも解説

でまとめていますのでぜひチェックしてみてください。

2-1.外構工事とエクステリア工事の違い

「エクステリア工事」も「外構工事」も、語義はほとんど同じであり、住宅外装に関する工事を指しています。

ただし、従来の呼び方である「外構」に対して、より現代的な「エクステリア」の語が使われる場合、

一般的には外構を含めた空間デザインを指します。

たとえば、塀やフェンスといった構造物は「外構」です。

一方で、塀やフェンスに加えて、植栽や看板など、装飾的に付置された全体を「エクステリア」と呼びます。

別の言い方をすれば、「エクステリア」の方が「外構」よりも多くの意味を含んでいます。

以下の表が示すように、敷地内を装飾性・デザイン性の観点から広く捉えた語といえるでしょう。

「外構工事」が「エクステリア工事」と呼ばれるようになった背景として、

住宅の外装に対する意識の変化があります。

これまで日本型の住宅と言えば、ブロック塀や生垣で敷地を囲み、周囲の視線を遮ることが基本でした。

外構工事の主眼は、セキュリティやプライバシーの向上にあったと言えます。

しかし、時代は変わり、日本でも欧米型の住宅観が浸透し始めました。

視線を遮るためではなく、視線を集めるための施工例が増えたことで、

「エクステリア」の概念が誕生したと言えるでしょう。

3.まとめ

理想の家づくりを進めるためには外構工事が大切ということがお分かりいただけたでしょうか。

予算と注意すべきポイントを踏まえた上で家づくりを楽しんで進めてください。

湘南地域にお住まいで、外構工事を検討されている方は、MADOショップ湘南西八幡店へ一度ご相談ください。

https://www.madoshop-shonan.com/contact/

関連記事

  1. 窓の豆知識
  2. 窓の豆知識
  3. 窓のリフォームで快適生活
PAGE TOP